家にいると、ぐずり泣きがひどくて大変でした。
子供が10ヶ月ぐらいのときに、家にいたくないのか、ぐずり泣きが激しいときがありました。
気分転換したくて外に出たいのかなーと思い、抱っこひもで抱っこして外出すると泣きやんでいたから、やっぱり家にいて退屈でぐずり泣きしているんだなーと感じました。
ぐずりがひどくて、朝家事を中断して出かけることも多くて大変でした。
冬だとベビーカーで外出できないけら、抱っこひもで抱っこして、スーパーに行って買い物したり、気分転換させていました。
徒歩10分ぐらいで行ける場所がスーパーか蔦屋書店だったから、いつも朝ぐずったら抱っこして、スーパーか蔦屋書店に行っていました。
1歳すぎると、歩くことができるようになったから、公園を利用しました。
ぐずり出したら公園に行っていました。
家にいてぐずり出す子供は、多いみたいです。
やっぱり家にいるとストレスがたまるのだと思います。
できるだけ朝家事を早めに済ませて公園やショッピングセンターなどに連れていくようにしたら、ぐずりも落ち着いてきました。
ただ、自分が体調不良で出かけることができないときは、ぐずっても家にいたので、泣き声が、かなりストレスでした。
外に行きたいんだなーと、わかっていても体調不良で寝てるしかできなくて、とっても辛かったです。
仕方なく泣かせておくと、泣きながら眠っていました。
子供は、一人で出かけることができないから、かわいそうだし、ずーっと付き合う自分もかわいそうになり、たくさん泣きました。
でも、いずれ幼稚園に入って私にも自由な時間ができると思い、その時を夢見て頑張っていこうと思いました。
子育てで一番大変なのが、子供が退屈してぐずることだなーと思いました。
あの泣き声を聞いているのも、しんどいし、お出かけに連れていくのも大変だし、本当に辛かったです。
近所のママ友は、車があったから、ぐずると児童館に出かけると言っていました。
やっぱり子供のぐずる泣き声が嫌だと言っていました。
児童館に行くと、ご機嫌で遊んでいるから、家で子供と二人で退屈するよりよいと言っていました。
私は、車がないから、児童館には、夫がいるときしか行けなかったけど、やっぱり子供は、外にいるとご機嫌みたいです。
私は、子供が1歳過ぎてから、午前中は、公園やショッピングセンターに行き、気分転換させて、自分も気分転換していました。
午後は、また公園で遊ばせるようにしました。
そうすると、家でぐずることも減ったし、夜早く寝てくれるようになって生活のリズムがよくなってきました。
ただ、真冬は、本当に寒くて出かけるのが大変でした。
車がほしいなーと思うこともたくさんありました。
でもなんとか、やってこれて、今は、幼稚園に通ってくれているから、ぐずることも、ほとんどなくなりました。
やっぱり外で活動することって大切なんだなーと思いました。
3歳までは、ずーっと家で退屈する子供に付き合って大変でしたが、今は、本当に楽になりました。